無人島シネマ

毎朝7時頃更新 忘れてしまうには惜しい映画 と雑記

あ行

482. 堕ちた希望

引用元:tiffjp.net 2018年のイタリア映画 イタリア、ナポリのイメージは温暖な気候に美しい海、陽気な人々に美味しい料理などだろう ところが最近(といってもここ15年くらい)はゴミ処理の問題が続き、それによる健康被害もあり、暗いニュースも多い イタ…

479. お早う

引用元:amazon.co.jp 1959年の小津映画 都内の川沿い新興住宅地 小学生の男の子たちはみな大相撲に夢中 林家の長男実と弟の勇は、近所の家にお邪魔してはテレビを見せてもらうのが日課になっていた この兄弟の母親民子(三宅邦子)は、町内会の会計係として…

478. エレニの帰郷

引用元:amazon.co.jp 2008年のギリシャ・ドイツ・カナダ・ロシアの合作 舞台は1999年のローマ 映画監督の男(名前は「A」とされている、ウィレム・デフォー)は、映画の撮影が思う様に進まず、またその事で経営陣と揉めてイライラしていた そんなところに、…

472. 赤い砂漠

引用元:amazon.co.jp 映画監督ミケランジェロ・アントニオーニを知ったのは、彼の作品ではなく、2000年にリリースされたカエターノ・ヴェローゾのアルバム「ノイチス・ド・ノルチ」に収録された「ミケランジェロ・アントニオーニ」という曲だった カエター…

468. オン・ザ・ミルキー・ロード

引用元:amazon.co.jp 2016年のセルビア映画(イギリス・アメリカとの合作) 初めて観るエミール・クストリッツア監督作品 終らない隣国との戦争で演奏家としての仕事がなくなり、今はミルクを配って生計を立てているコスタ(エミール・クストリッツア) 彼…

463. アルフレード・アルフレード

引用元:amazon.co.jp 突然ですがクイズです 下にある国別データは何の率でしょう? フランス 3.54% ポルトガル 3.37% アメリカ 2.50% 日本 1.65% イタリア 1.51% こちらは離婚率(答えがパッと見えてしまわないように色を変えてみた)のデータ 人口1000人当…

451. 愛の嵐

引用元:filmarks.com 1974年のイタリア映画 舞台は1950年代後半のウィーン 戦時中、国民の約10%がナチ党員だったオーストリア ドイツの7%をも上回る高い比率で存在する党員の一部は、親衛隊としてユダヤ人の摘発や移送などにおいて重要な役割を果たしていた…

448. ヴィンセントが教えてくれたこと

引用元:Yahoo.co.jp 2014年のアメリカ映画 妻のサンディが認知症になってからというもの、酒やギャンブルに明け暮れる自堕落な生活を送っていたヴィンセント(ビル・マーレイ) 高利貸しに手を出した借金も返せず、自宅を担保に借りていた銀行の融資も断ら…

447. アランフェスの麗しき日々

引用元:amazon.co.jp 2016年のフランス・ドイツ・ポルトガル映画 ヴィム・ヴェンダース監督が「100%思いのままに撮った生涯で初めての映画」 と言い、ルー・リードの「パーフェクト・デイ」で映画が始まる パリの街を見下ろす高台にある木陰のテラスで、あ…

446. おやすみなさいを言いたくて

引用元:amazon.co.jp 2013年のノルウェー・アイルランド・スウェーデン合作 原題は「Thousand times good night」 世界の紛争地域で活躍する報道写真家のレベッカ(ジュリエット・ビノシュ)は、アイルランドに住む家族の理解もあり、公私ともに充実した日…

428. 赤い雪

引用元:filmarks.com 2019年公開 いくつかの実話を元につくられたオリジナルの脚本でつくられた作品 山形県のある町で、ひとりの少年が姿を消した 雪の降る日、友達の家からの一本の電話が入る 「忘れ物をしたみたいだから、今から取りに行ってくる」 とい…

411. 運命は踊る

引用元:Yahoo.co.jp 2017年のイスラエル・ドイツ・フランス・スイス合作 原題は「Foxtrot」 フォックストロットとは社交ダンスのひとつで本作の中でも印象的な場面で登場する 軍の役人が、ミハエル(リオール・アシュケナージー)と妻のダフナ(サラ・アド…

410. イタリア式奇想曲

引用元:natalie.mu ぴあフィルムフェスティバルに行ってきた 折角ならコンペティション部門の作品を複数観たかったけれど、チケット入手も難しく、同じくらい期待していたパゾリーニ監督の日本初上映作(といっても1968年の作品)を 6人の監督による6つの短…

400. AMY

引用元:Yahoo.co.jp 2011年に亡くなった歌手のエイミー・ワインハウスのドキュメンタリー(2015年、製作国:イギリス) アーティストを扱った映画は、俳優が演じる場合には、「どこまで本人に迫れるか」という高いハードルが存在するし、ドキュメンタリーだ…

394. エデンの東

引用元:amazon.co.jp 1955年のアメリカ映画 ジョン・スタインベック原作、エリア・カザン監督、そしてジェームス・ディーン主演 よく知られているけれど、ジェームス・ディーンの(クレジットされている)出演作品は、本作と、同年公開の「理由なき反抗」そ…

392. 青いパパイヤの香り

引用元:amazon.co.jp 1993年のベトナム・フランス合作 ベトナム語の原題も、Google翻訳によると、邦題と同じ 1951年のサイゴン 10歳の少女ムイ(リュ・マン・サン)は、使用人としてある一家で働き始める その家の主は琵琶を弾くばかりの父(トラン・ゴック…

387. ありがとう、トニ・エルドマン

引用元:amazon.co.jp 2016年のドイツ・オーストリア映画 コミュニケーションを図ろうとふざけてばかりいる父親のヴィンフリート(ペーター・ジモニシェック)と、そんな父親の相手をする余裕の無い娘のイネス(ザンドラ・ヒュラー) イネスはコンサルタント…

384. 音楽(アニメーション映画)

引用元:animeanime.jp 若者の〇〇離れ という言葉をよく耳にするけれど、楽器(或いはバンド)は、その中でも最も顕著なものではないだろうか 値段も高いし、練習に膨大な時間がかかるし、スマホの楽器アプリで十分楽しめるし等々、離れる理由はいくらで挙…

371. アノマリサ

引用元:amazon.co.jp 前回の続きでシンシナティについて 2015年のアメリカ映画 チャーリー・カウフマン監督のストップモーション・アニメ カスタマーサービス(顧客からの問い合わせやクレームなどの電話対応)界で評判になった著書のあるマイケル 妻と子供…

367. ある画家の数奇な運命

引用元:neverlookaway-movie.jp 東京国立近代美術館で開催されている「ゲルハルト・リヒター展」に行ってきた リヒターは、旧東ドイツのドレスデン生まれの画家で、現在90歳になる 東京では初めて美術館での個展が開催され(てい)るということで、また彼の…

364. アイヌモシリ

引用元:eigaland.com 14歳の少年カント(下倉幹人)の自宅は、北海道阿寒にあるアイヌコタンの中にあるアイヌ民芸品の店 一年前に父を亡くしてからは、母のエミ(下倉絵美)がひとりで店を切り盛りしている 父親を尊敬し懐いていたカントは、最近アイヌの活…

359. 薄化粧

引用元:amazon.co.jp 1985年の作品 愛媛県新居浜にある別子銅山(元禄3年から昭和48年まで282年間稼働)で働いていた坂根(緒形拳)は、落盤事故による会社からの保証について経営陣と交渉する中心にいた 威勢のいい彼を黙らせるため「これで従業員たちを抑…

355. アメリカン・ビューティー

引用元:amazon.co.jp 1999年のアメリカ映画 高校生の娘が、何度も「Gross(キモい)」言う通り、アメリカの家庭のいろんな種類の気持ち悪さをひとまとめにしたような作品 シカゴ郊外に暮らすバーナム家 父親のレスター(ケヴィン・スペイシー)は広告代理店…

352. アルゴ

引用元:amazon.co.jp 話の内容からして好きそうな作品なのに、予告を観て 「本編観なくてもいいかな?」 という気になってしまい、何年も後回しにしてきた作品(いったい何本後回しにしているのか?) ベン・アフレックの監督、製作、主演ということでもち…

348. 暗殺のオペラ

引用元:amazon.co.jp 映画を観る時に 「今日は風景の美しさを楽しもう」とか 「カメラワークや構図に注目しよう」とか、いちいち思いながら観るわけではないし、基本的にはそういう楽しみ方ではなく、あくまで観終わってから 「音楽が素晴らしかったなあ」…

329. 男の優しい罪と罰

引用元:filmarks.com 本日でブログ開設から丸二年 依然コロナ禍ということもあって、鑑賞ペースは落ちていないけれど、書くのを後回しにしがちなので、頑張らないと備忘録にする前に忘れてしまいそう、、 と書いている自分の頭には雪ダルマの絵が浮かんでい…

326. エコー・イン・ザ・キャニオン

引用元:cinemacafe.net 音楽ドキュメンタリー映画 60年代中頃から70年代にかけて旬なミュージシャンが集い特別な盛り上がりを見せたローレルキャニオンをテーマに、ジェイコブ・ディラン(ボブ・ディランの息子でロック・ミュージシャン)がナヴィゲート役…

322. アナザー・ハッピー・デイ

引用元:filmarks.com 2011年のアメリカ映画 好きで観ているのにこういう言い方も変だけれど、映画を鑑賞する上で(特にアメリカ映画では)覚悟しなければいけないのは、感情的にエスカレートしたやりとりに散々付き合わされること 日常生活なら(ある程度)…

316. ええじゃないか

引用元:amazon.co.jp 1981年の作品 「復讐するは我にあり 」の成功により、やっと映画会社から製作許可が下りた今村昌平監督作品 横浜で生糸の運搬中に難破したところをアメリカ船に救出され、そのまま渡米していた源次(泉谷しげる)が6年ぶりに帰国した慶…

314. アリスの恋

引用元:Yahoo!映画 夫と死別してしまった女性が、幼い息子と共に人生をやり直すヒューマン・ドラマをまさかのマーティン・スコセッシが監督した1974年のアメリカ映画 いつも通りに、暴力的な描写や女性の描き方にはうっすら嫌悪感を持たざるを得ないけれど…