無人島シネマ

毎朝7時頃更新 忘れてしまうには惜しい映画 と雑記

た行

804. 太陽がいっぱい

引用元:filmarks.com 1960年のフランス・イタリア映画 大学生になって、自分が好きな時間に好きな映画を(ビデオで)観られるようになる前、テレビで何度か観た作品 海から死体があがってくるエンディングが強烈に印象に残っている 洋画の原体験的な作品で…

775. 冬冬(トントン)の夏休み

引用元:filmarks.com 1984年の台湾映画 冬冬なのに夏?と一瞬思ってしまうけれど、本作はホウ・シャオシェン監督自身の幼少の頃の夏の思い出 小学校を卒業した冬冬(ちなみに台湾では学校の年度は8月スタート) 父は病気で入院している母の看病で忙しいため…

769. 長州ファイブ

引用元:amazon.co.jp 2006年の作品 公開当時、劇場で観ようと思いつつもスケジュールが合わず、鑑賞が延び延びになってしまった作品 時は幕末、尊王攘夷とはいいながらも、外国(人)にどう立ち向かえばいいのか 皆が感情をぶつけ合うような議論を繰り返す…

766. たちあがる女

引用元:eiga.com 2018年のアイスランド・フランス・ウクライナ映画 英題は「A Woman at War」 最初は邦題のイメージからシャーリーズ・セロンとフランシス・マクドーマンドの「スタンドアップ」的な内容を想像していたけれど、観始めると暴力的なまでに正義…

760. 都市とモードのビデオノート

引用元:amazon.co.jp 1989年の西ドイツ・フランス映画 ファッション・デザイナー・山本耀司の仕事ぶりを、ハンディカメラに収めたドキュメンタリー映画 2021年の11-12月に、渋谷Bunkamuraでまとめて上映された、彼の10作品のうちのひとつ ちょうどこの2、3…

750. 高野豆腐店の春

食べ物の好き嫌いはあまりなく、少なくとも食べられないものはない(と思う) 好んで食べないものは、コウヤ豆腐 理由は、(ご想像の通り)スポンジみたいだから 正確に言うと、「子供の頃に、スポンジみたいと思ってしまったから」 まだ出汁の美味しさが理…

744. トパーズ

引用元:amazon.co.jp 1969年のアメリカ映画 1962年のキューバ危機を題材に、米・ソに加えて、キューバ、フランスを舞台に展開するスパイ映画 時は1962年、ソ連の高官クセノフは、妻と娘と一緒にアメリカに亡命する フランスの情報組織に属するアンドレは、…

742. 遠い一本の道

引用元:amazon.co.jp 左幸子監督作品 滝ノ上市蔵(井川比佐志)は、国鉄の保線員として30年勤め上げた そして妻の里子(左幸子)は、30年間彼を支え続けてきた 国からも功績章を与えられ、誇らしく思う反面、国鉄の組合員でもある市蔵には様々な想いが湧き、素…

730. 隣の影

引用元:filmarks.com 2017年のアイスランド・デンマーク・ポーランド合作 アイスランドに住む夫婦の諍いと、その旦那の実家での両親と隣人との諍いを描いた作品 「北欧のコーエン兄弟か」 とつっこみたくなるくらい、人間の良くないところを存分に引き出し…

727. 遠いところ

引用元:afarshore.jp 沖縄の劇場では、6月から公開されていたので、首を長くして待っていた作品を、ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞 日本で唯一、カタカナ表記の市名だったゴザ市 1974年に周囲との合併で沖縄市となり、コザという地名は無くなったも…

720. ターミナル

引用元:amazxon.co.jp クラコウジア(東欧にある架空の国)からJFK空港に降り立ったビクター(トム・ハンクス) 彼が出国した後、母国でクーデターが起こり、政府が消滅 彼のパスポートは、残酷にも無効となってしまう アメリカに入国することも、母国に戻…

715. ドッグマン

引用元:amazon.co.jp 2018年のイタリア映画 1980年代後半に起きた殺人事件を基に、監督のマッテオ・ガローネが、共同で脚本を書いた作品 舞台はびっくりするくらい(?)寂れた、イタリアの海辺の町 犬の手入れをする「ドッグマン」という店をひとりで経営…

711. トゥ・ザ・ワンダー

引用元:amazon.co.jp 2012年のアメリカ映画 近年は撮影機器の進歩もあって、恐ろしく美しい映像の作品が多い 特に大自然の風景などは、ドローンの活用もあって、時にストーリーそっちのけで注目してしまうことも その中でもとびきりな印象なのが本作 冒頭の…

707. 滝を見にいく

引用元:amazon.co.jp 2014年の作品 監督は「横道世之介」の沖田修一 格安バスツアーで「幻の滝 + 温泉」を楽しみに来た7人のおばちゃんたち バスを降りてから、うだつの上がらない感じのおじさんガイドに先導されて滝を目指すことに ところがこのガイド、見…

692. ディナーラッシュ

引用元:filmarks.com 2000年のアメリカ映画 腕のいいシェフ、ウード(エドアルド・バレリーニ)は、父が創業し経営するニューヨークの四つ星イタリアン・レストランの料理を任されている 彼の革新的かつ芸術的な料理は評論家の人気を博してはいたけれど、父…

669. ディスクロージャー

引用元:amazon.co.jp 1994年のアメリカ映画 映画の中では、最新技術について触れると数年後に滑稽に映る可能性がある 滑稽とまではいかなくても、「古臭いなあ」と思われるリスクを覚悟の上で(?)、これまでも数々のアメリカ映画(だけじゃないけれど)の…

664. 団地

引用元:amazon.co.jp 2016年のSFコメディ映画 二年前に一人息子を交通事故で亡くしたヒナ子(藤山直美)と清治(岸部一徳) それ以来、ずっと二人で営んできた漢方の薬局を閉めて半年前に団地に引っ越してきた ヒナ子はスーパーのレジ係の仕事を始めたが、…

654. つむぐもの

引用元:amazon.co.jp 2016年の犬童一利監督作品 そして石倉三郎初の主演作品 つまらないことで上司に歯向かって仕事をクビになったヨナ(キム・ヨッピ) ブラブラしていても仕方がないと、親からツテを頼ってワーキングホリデーで日本で働いてみてはと勧め…

635. ダンサー・イン・ザ・ダーク

引用元:amazon.co.jp 2000年公開のミュージカル映画 デンマーク他、計12か国の合作(独・英・仏・瑞・蘭・伊・諾・芬・亜・台・白) 「アンチが多く存在する」名作のひとつ チェコからの移民として、アメリカで幼い息子ジーンと暮らすセルマ(ビョーク) 生…

623. デイライト

引用元:Yahoo.co.jp ニュージャージー州からニューヨーク(マンハッタン)に行くには 1. 橋(ジョージ・ワシントン・ブリッジ) 2. トンネル(ホランド・トンネル) 3. フェリー(NY ウォーターウェイ) という手段がある ニュージャージーに住んでいた頃は…

618. トリとロキタ

「午後8時の訪問者」、「サンドラの週末」、「息子のまなざし」、「少年と自転車」等々を観てきた、大好きなダルデンヌ監督作品を、初めて劇場鑑賞(新宿武蔵野館にて) 不法移民として、アフリカからべルギーにやってきたトリとロキタ なかなかビザが認めら…

610. 卓球温泉

引用元:amazon.co.jp 4月6日は卓球の日 ちなみに今年からは、国際卓球連盟会長の誕生日である、4月23日に変更になるという(「へえ~」としか言えない話) 1998年の作品 何となくタイトルが気になって鑑賞 専業主婦の園子(松坂慶子)は毎日せっせと家事を…

584. 手紙は憶えている

引用元:asmik-ace.co.jp 2015年のカナダ・ドイツ映画 公開当時、劇場で観ようとスケジュールを調整している間に見逃してしまった作品 ようやく今回観て 「劇場で観たかったーーー」 と激しく後悔した ニューヨークの老人介護施設で生活しているゼブ(クリス…

576. 小さき麦の花

2月は良い映画の上映が目白押しで、危うく観逃しそうになりながらも、何とか劇場鑑賞した作品 久しぶりに恵比寿ガーデンシネマまで観に行ったのだけれど、案の定(ここで観る時は必ずと言って良いくらい時間に余裕が無い)駅からダッシュしてギリギリ間に合…

569. 東京難民

引用元:eiga.com 2014年の作品 地方から上京して呑気な大学生活を送っていた修(中村蒼) ある日、教室に入ろうとすると入室カードが作動せず、学生課に問い合わせると 「授業料未納のため除籍されています」 と言われてしまう 慌てて確認したところ、父親…

560. テンダー・マーシー

引用元:amazon.co.jp 1983年のアメリカ映画 監督は「ドライビング Miss デイジー」のブルース・ベレスフォード 主演の元カントリー歌手を演じるのはロバート・デュバル まさか(「ゴッドファーザー」の)コルレオーネ・ファミリーの顧問弁護士が、ギターを…

537. 第三の男

引用元:amazon.co.jp 1949年のアメリカ・イギリス映画 自宅に廉価版のDVDもあって何度か観ているけれど、また観たくなるというよりもまだ観終わっていないような感覚があって再びの鑑賞 大戦直後のウィーンが舞台(ということは公開時にはほぼリアルタイム…

528. ドリーム・ホース

新宿ピカデリーにて、イベント割を使用して1,200円で鑑賞 年末に福岡出張した際、博多のHUB(英国風パブ)に何故かチラシがたくさん置いてあったのを見て、気になっていた作品 舞台はウェールズの谷あいの村 ジャン(ト二・コレット)は、夫のブライアン(オ…

524. トゥー・ラビッツ

引用元:filmarks.com 2011年のブラジル映画 サンパウロが舞台というのに惹かれて、、と3連続で場所優先な鑑賞 人口1200万人を抱える大都市で、人口密度も7,900/km2と高い(ちなみに東京の人口は約1400万人で密度は6,400/km2) 割には、 「ブラジルと聞いて…

523. 旅立ちの汽笛

引用元:bitters.co.jp 2001年のフランス・キルギス・日本合作 前回のガーンジー島に続いて、「キルギスをみてみたい」という一心で選択した作品 キルギスは中央アジアに位置する共和国 国土の4割は標高3,000mを越える 1991年にソ連の崩壊によって独立したも…