引用元:filmarks.com
スタインベックの代表作「怒りの葡萄」と同じく、アメリカ大恐慌時代の土地を所有しない貧しい農民を描いた作品
「怒り - 」がオクラホマ周辺を舞台としたのに比べて、「二十日鼠と人間」は、彼の故郷であるカリフォルニアが舞台でもあり、自身が季節労働者だったことからも、より自叙伝的な内容
1992年の作品ながら、映画の雰囲気は完全に、1930年代のスタインベック・ワールド
出稼ぎ労働者のジョージ(ゲイリー・シニーズ)とレニー(ジョン・マルコヴィッチ)はいつも二人で行動している
ハンサムで頭の良いジョージと、力仕事のできる大男ながら頭が悪いレニーという、珍しい組み合わせで、農場の仕事をこなしていたが、すぐにレニーが問題を起こしてしまい、なかなか定住できないでいる
そして今回、ふたりが辿り着いた農場では、地主の息子のカーリー(ケイシー・シーマッコ)が意地悪ではあるものの、他の面々とは上手くやって行けそうな雰囲気
ジョージは「今度こそヘマするんじゃないぞ」とレニーを戒めていた
貯金の無いふたりではあったが、将来自分たちの農地を買い、小さな家と、鶏やウサギを飼える庭を持つ夢を語り合っていた
正確には、ジョージが思い描いた家と庭の様子を語り、レニーが興奮しながら確認や質問をするとういう特別な時間
頭の弱いレニーに合わせた会話ではあるものの、ジョージも結構楽しんでいる様子
この話は、二人だけの秘密という約束をしていたのに、忘れっぽいレニーはつい仲間に喋ってしまう
そしてある日、飼っていた老犬を「病気持ちだから臭くて堪らない」と仲間に銃で殺されてしまい、落ち込んでいた老人のキャンディ(レイ・ウォルストン)から「必要な資金の半分を出すから、仲間に加えて欲しい」と頼まれる
これまで何でもふたりで行動してきたこともあって、微妙な反応を見せるふたりだったが、(無一文の自分たちが目標額に到達するには、途方もない日数が必要なことから)キャンディを仲間に加えることにする
夢が現実にグッと近づき、仕事にも一層身が入るふたりだったが、その数日後に、悲劇が起こってしまう
意地悪なカーリーの顔は、どこかで観たかも、と調べてみると、「スタンド・バイ・ミー」の不良グループのひとりだった
監督のゲイリー・シニーズが、ジョージ役を演じている
ちなみに彼は、この前年に、テレビ映画「怒りの葡萄」で、主役のトム・ジョードも演じている
明日は、アキ・カウリスマキ監督作品をご紹介