引用元:amazon.co.jp
2009年のアメリカ映画
舞台は1987年のハーレム
16歳の少女プレシャス(ガボレイ・シディベ)は、母モニーク(メアリー)からの暴力、そして父親からの性的虐待を受け続け、「学校になんか行くよりも、生活保護を受けた方がマシ」と教育の機会さえも奪われてしまう
それは、プレシャスは二度目の妊娠中(二回とも父親による)の出来事だった
しかし退学を機に、通い始めたフリースクールのレイン先生(ポーラ・パットン)から学ぶ喜びを教わり、プレシャスはいくら母親に非難されようとも学校に通うようになる
ドキュメンタリー調で、淡々と展開していく、とても楽しく観ることはできない、ヘヴィな内容
父親は言うまでもなく、それを見逃がし自らも娘に暴力を振るい、学習や成長の機会を奪い続けてきた母親に対して、怒りがこみあげてくる
演じているのはモニーク(Mo'Nique)というコメディアン
女優は本職ではないながらも、本作出演までに10作ほど出演している
終盤、ソーシャルワーカーのワイス(マライア・キャリー)と母、娘の三者での会話によって浮き彫りになる、母親の心理や考えにはゾッとさせられるも、娘の受け取り方も含め観応えがあった
出産時にお世話になる男性のナース・ジョンを、レニー・クラヴィッツが演じている
主人公のプレシャスを演じているのは、オーディションで選ばれ、映画初出演(そして自身もハーレム出身)のガボレイ・シディベ
明日は、アメリカ人だって Yes / No だけじゃない、という映画をご紹介