無人島シネマ

毎朝7時頃更新 忘れてしまうには惜しい映画 と雑記

2021-01-01から1年間の記事一覧

207. スウィート・シング

引用元:Yahoo!映画 ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞 アメリカのマサチューセッツは、州別の平均年収ランキングでも常にトップクラス 2020年データでも全米3位の774万円で、51位ミシシッピー州の倍近くある ところが本作に登場するマサチューセッツ郊…

206. 内海の輪

引用元:amazon.co.jp 松本清張原作の1968年作品 松山の呉服店に嫁いだ美奈子(岩下志麻)は、義理の弟だった考古学者の宗三(中尾彬)と(当時の夫と別れた時から)不倫関係にあった 年が改まってすぐ、美奈子は「同窓会がある」と不能になって久しい高齢の…

205. 死の棘

引用元:Yahoo!映画 1980年の作品 1944年、海軍の特攻隊として駐屯したトシオ(岸部一徳)と現地の娘ミホ(松坂慶子)は奄美大島で出会い、恋に落ちる 出撃がそのまま死を意味する特攻隊、ミホはその時に自決すると心に決めていたがそのまま終戦を迎え、二人…

204. アメリカの友人

引用元:Yahoo!映画 はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 先週「好きな漢字二文字の映画10選」を挙げてみたけれど、こういうお題はネタが尽きない 次は音楽系でと「好きなベース(ソロ)の曲10選」をやろうとしたけれど、リンク先のベース音が弱すぎ…

203. 二百三高地

引用元:amazon.co.jp 1980年の作品 日露戦争における最も過酷な旅順要塞(二百三高地)攻防戦を描いている ちなみに二百三高地というと内陸をイメージする人もいるかもしれない(いないか?) 実際には大連の先にある港町で、旅順の旧市街地から2キロ程度離…

202. 追想

引用元:Yahoo!映画 2017年のイギリス映画 舞台は1962年、夏のロンドン 歴史学者を目指しているエドワードと、バイオリニストのフローレンスは結婚する 生まれや育ちが違うふたりではあったが、お互いの愛情を確信していた ハネムーンは、チェシル・ビーチ …

201. 2つ目の窓

引用元:Yahoo!映画 2014年の作品 河瀬直美監督 奄美大島に暮らす女子高生の杏子(阿部純子)は、ユタとして島の人たちの相談を受けてきた母イサ(松田美由紀)が余命短いことを知り、神と呼ばれる者にも同じように死は訪れることを理解する 同級生の界人(…

200. 追憶

引用元:amazon.co.jp はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 さすがに好きな映画で10選だと選ぶのに日が暮れてしまうので 「好きな漢字二文字の映画10選」にしてみた(順不同) 1. 別離 (2011/IRAN) 娘の教育の為に海外へ移住しようとする妻と、父親…

199. 浜の朝日の嘘つきどもと

公開中の「浜の朝日の嘘つきどもと」を観てきた 先月末で四度目の緊急事態宣言が明けたというのに観客も少なく、上映直前でも中央の席が買えた 祖父の代からの映画館「朝日座」を福島県南相馬で営んでいる森田(柳家喬太郎) 映画離れや東日本大震災も何とか…

198. 憂鬱な楽園

引用元:Yahoo!映画 1996年の台湾・日本映画 冴えない中年のチンピラと、弟分、そしてその彼女のロード・ムービー 格好よくもないし、オシャレでもないし、希望に溢れているわけでもない 蒸し暑い中、大した目的も無くダラダラとした日常を(しかも長回しで…

197. 誰よりも狙われた男

引用元:Yahoo!映画 2014年のイギリス・アメリカ・ドイツ合作 ドイツの諜報機関のベテラン捜査官ギュンター・バッハマン(フィリップ・シーモア・ホフマン)は、テロ対策チームを率いている イスラム過激派組織の一員で、国際指名手配されているイッサ・カル…

196. 男性・女性

引用元:amazon.co.jp 1966年のフランス・スウェーデン合作 ジャン=リュック・ゴダール監督 パリの雑誌社で働くマドレーヌ(シャンタル・ゴヤ)は、歌手になる夢を持っている それは遠い夢ではなく、現実にデビュー曲録音の話が進む中、忙しい毎日を送って…

195. 変態だ

引用元:Yahoo!映画 2015年の作品 安藤肇が監督、みうらじゅんが原作、脚本、前野健太が音楽、そして主演を務めた青春映画 前回の「鉄の女」と比較するのもどうかと思うけれど、これほどの振れ幅があるのも映画の魅力か? 特別な才能もないのにぼんやりした…

194. マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

引用元:映画.com 2012年のイギリス映画 伝記映画は、主人公にどれくらい似ているかというよりも(本人ではない役者が)演じている感じを意識するかしないか、が大事だと思う 今まで何作も観てきた中でも(内容はともかく)主役の演じている感が強すぎてスト…

193. ザ・レッスン 女教師の返済

引用元:amazon.co.jp 2014年のブルガリア映画 ブルガリアでは資金的な問題があって年間3-4本しか映画が作られないらしい(そう聞くと公開され日本で観られる作品には期待値が高まってしまう) ブルガリアの片田舎、小学校の教室で生徒のお金が盗まれる 担任…

192. サーミの血

引用元:Yahoo!映画 サーミ人とは スカンジナビア半島北部の先住民族で、サーミ語を話すがスウェーデン語、フィンランド語、ロシア語などのバイリンガル(或いはそれ以上)も多いという スウェーデン北部に暮らすサーミ人は、スウェーデン人によって差別的な…

191. ミラクル

引用元:Yahoo!映画 今週のお題「眠れないときにすること」 もともと神経質ではないせいか眠れないケースが少ない 稀にそういうことがあっても翌日のことを考えれば数時間眠れたら(最悪横になっているだけでも)大丈夫だからと割り切って映画を観始めたり、…

190. スタンリーのお弁当箱

引用元:Yahoo!映画 2011年のインド映画 小学校4年生のスタンリーは、ムンバイの学校に通っている 陽気な性格でクラスの人気者ではあったが、クラスメートたちが思い思いのお弁当を食べるお昼休みには、こっそりと学校の水道で水を飲み空腹を紛らわしていた …

189. 左利きの女

引用元:filmarks.com 世界の人口のうち左利きの割合は約10%で、日本は約11%という アメリカはかなり低くて1.8%、イタリア5.8%、台湾3% 幼い頃に右利きに矯正(という単語が適切なのかはさておき)する習慣があれば比率に影響するだろうから、例えば戦前の日…

188. 鏡

グザヴィエ・ドラン17歳の時の映画デビュー作 13分のショート・ムーヴィー ジュリアンという少年(グザヴィエ・ドラン)は、家族と避暑地で夏休みを過ごす様子が描かれた作品 多感な青年が、両親や友人が異性と抱き合うのを目にし、自身の悩みや性の目覚めを…

187. 青春の門

引用元:amazon.co.jp 先に1975,年、1977年(自立編)に映画化されている 今回鑑賞したのは1981年と1982年(自立編)の作品 随分前に五木寛之の原作を読んでいるので、気軽に二作続けて鑑賞 気軽に、といっても内容が濃過ぎてつい入り込んでしまった トータ…

186. ラジオ・コバニ

引用元:Yahoo!映画 熱心なラジオ・リスナーというわけではないけれど、毎週欠かさず聴く番組とタイミングが合えば聴く番組がいくつかある タイムフリーがある今、「タイミングが合えば」というのも変な話ではあるけれど、出来ればリアルタイムで聴きたいし…

185. レス・ザン・ゼロ

引用元:amazon.co.jp 1987年のアメリカ映画 エルヴィス・コステロのヒット曲と同じタイトルからして、イギリスの音楽好きの若者を描いた作品だと勘違いしていた 実際にはロサンゼルスに住む上流階級の若者のストーリー 一緒に高校を卒業したクレイと恋人の…

184. 愛の断片

引用元:amazon.co.jp 2016年の作品、プエルトリコ、コロンビア合作 ロドリゴは、コロンビアのボゴタに住む作曲家 今ではすっかり創作意欲を失い、ピアノの調律師として生計を立てている 仕事先で魅力的な女性スサーナと出会い、気持ちが傾きかけていた頃、…

183. ケス

引用元:amazon.co.jp 1969年のイギリス映画 ヨークシャーの寂れた炭鉱の町に住むビリーは、乱暴な兄と、どうにもうまく行かない 年が離れているせいか、いつもやり込められてばかり 学校でもクラスメイトたちにイジメられる逃げ場のない毎日 そんなある日、…

182. サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)

引用元:Yahoo!映画 久しぶりの劇場鑑賞(@TOHOシネマズ日比谷) 何だかんだ言いながらテレワークの影響で外出が極端に減ってしまい、観たい作品も行けず仕舞いになることが多い中「この作品だけは」と何か月も前から決めていた 魅力的な作品は他にもたくさ…

181. 愚行録

引用元:Yahoo!映画 映画のファーストカットに、主要人物のひととなりを伝えるエピソードが挿入されていることがよくある たいていの場合は、 「主人公はこういうタイプの人ですよ」 という説明に過ぎないけれど、本作のそれは主人公の意外な一面を示すこと…

180. ファイブ・イージー・ピーセス

引用元:filmarks.com 1970年のアメリカ映画 ジャック・ニコルソン初主演作品 前年の「イージー・ライダー」から本作、そして「チャイナタウン」(1974)、「カッコーの巣の上で」(1975) と一気に駆け上がっていく ボビー(ジャック・ニコルソン)は、生活のた…

179. バグダッド・カフェ

引用元:filmarks.com 1987年の西ドイツ映画 公開されて割とすぐに観た作品 今回、約30年振りに2008年リリースの「ニュー・ディレクターズ・カット」を鑑賞しようとパッケージを確認したところ(公開時点では)東西ドイツ統一前だったことに改めて驚いてしま…

178. その土曜日、7時58分

引用元:amazon.co.jp 2007年のアメリカ映画 「12人の怒れる男」(1957年)で監督デビュー、そして「オリエント急行殺人事件」('74)、「狼たちの午後」('75)、「評決」('82)など、長いキャリアの中で多くの名作を残しているシドニー・ルメットの遺作 以降は90…